目次 †
1. セカンド・ラブ ?? †
- ひとこと
もともと英語のsecond(2nd)をわざわざローマ字で表現すること自体間違ってるのでは?
ローマ字にしても「Sekand」の末尾に「o」が必要でしょう!
ラフ♥はいさぎよくカタカナにしてるのだから「セカンド」と書けばいいものを・・・。
その下の「Phon」も間違ってる(正しくは「Phone」)し、いったい何語を母国語とする人の店なんだ!?
- さらにひとこと
上記看板のすぐ近くにあるスタッフ募集の看板には「sekanndoラブ」と書いてある。
「sekand」でなくわざわざ「sekanndo」と書いて、いったい何を言いたいのか!?
まさか違う店ではあるまいし、さらに謎は深まる。看板屋も製作する時に気がつかないのだろうか???
自信がないから、考えられるパターンを全て試した? 残念ながら全てハズレだよ。
- 所在地
川崎市中原区新丸子東2丁目
- 撮影日
2010年10月9日
2. チャリでドライブスルー ??? †
- ひとこと
本当に徒歩やチャリでドライブスルーに行く人がいるのだろうか!?
いたからこんな張り紙があるんでしょうなぁ・・・。
- 所在地
横浜市都筑区早渕3丁目
- 撮影日
2010年10月11日
3. これもローマ字だか英語だか ?? †
- ひとこと
「Sogo」のoの上に横棒があるということはローマ字か? いや、その上に「Gift Shop」 とあるから英語だろ。
どっちにしても「Shinmostu」はないぜ!!
- 所在地
滋賀県甲賀市水口町綾野
- 撮影日
2010年2月21日
4. いったい何を言いたいのだ !?? †
- ひとこと
写真では明るすぎて見えないが実は ENZEL という文字の上に CUT & PERM と書いてある。それも正しい綴りで。
ちゃんと英語で書けるくせに ENZEL とはいったい??? なんで angel と書かないのか???
そこまでして訴えたい何かがあるのか !!??
- 所在地
横浜市港北区新吉田東5丁目
- 撮影日
2010年10月17日
5. ハッピードリンクショップ †
- ひとこと
山梨県ではいたるところで「ハッピードリンクショップ」なる看板に遭遇する。
新手のチェーン店かフランチャイズかと思いながら探していると・・・実はこれ(↓)。個人的にこういうネーミングは好きだね。
山梨県にしかないと思っていたら、なんと静岡県にもあることを発見! 思わず撮影したのでアップします。
- 所在地
静岡県御殿場市深沢
- 撮影日
2010年10月23日
6. 注意の仕方が独特です †
- ひとこと
4車線くらいある一通の車道に、細い路地がさしかかるところに立っていた看板。
すぐそこに横断歩道はあるのですが、面倒で路地を出たところで横断する人が多いのでしょう。
場所柄サラリーマンが多いので、これを見て「ここで事故に合っても保険金出ないのか」
「家族に何も残してやれないなんて」と家族の顔が走馬灯のように浮かぶ…
のを狙っているかどうかわかりませんが、こんな注意の仕方も江戸の粋ということなんでしょうか。
- 所在地
東京都千代田区内神田3丁目付近
- 撮影日
2010年10月21日
7. 逆向きでいいの ??? †
- ひとこと
通りに背を向けて座っていたら、バスが来ても分からないと思うんだけど・・・
- 所在地
東京都千代田区猿楽町1丁目
- 撮影日
2010年11月4日
8. 大門軍団 !? †
- ひとこと
これは全て警察車両である。
そう横浜で開催される APEC 警備のため、日本全国から集まった警察車両の待機場所である。
みなとみらい地区周辺には物々しい警備体制が敷かれているが、車両待機所を上方から撮影されることは想定していなかったのだろうか・・・
ふぉっふぉっふぉ、私の勝ちじゃな。
- 所在地
横浜市西区みなとみらい3丁目
- 撮影日
2010年11月6日
9. ゴミを捨てるのはスペイン系 ? †
- ひとこと
単なる「ゴミを捨てるな」の看板なのだが NAO JOGUE LIXO とはスペイン語である。
この周囲にも同様の看板がいたるところに掲げてあり、その全てがスペイン語で書かれている。
つまりこの周囲にはスペイン語が分かる人間しかいないか、ゴミを捨てるような悪い奴はスペイン語が分かる奴ということなんでしょうか??
そこまで分かってるんなら逮捕しちゃえば? とも思えるのだが…
- 所在地
愛知県豊橋市石巻町
- 撮影日
2010年11月12日
10. 意味がないドア †
- ひとこと
このドアは何のためにあるのか!?
ドアノブを回せばドアはちゃんと開くのだが、そうするまでもなく身体を少し右にずらすだけでドアの向こうに容易にアクセスできる。
※このドアの右側(画像手前)は現在は空き地になっているが、ドアが作られた頃にはたぶん建物が建っており、
その隙間に安易に入られるのを防ぐ目的でドアが作られたのだと想像するが、今となっては珍景として話題を提供するのが精一杯の役目か !?
- さらにひとこと
ドアを開けると・・・ほらこのとおり。
- 所在地
愛知県豊橋市上地町
- 撮影日
2010年11月15日
11. 半「ガク」 †
- ひとこと
単なる漢字の間違いですが、一瞬「これが合ってるんだっけ?」と思わせる左右入れかえテク。
看板の周囲に張られているクーポンにはしっかり「額」と書いてあるのに
なぜ気づかないのでしょうか。
発見から数週間経ちますが、一向に直される気配がありません。
- 所在地
東京都葛飾区新小岩
12. ラ「1」メン †
- ひとこと
爺さんが店主の喜多方ラーメン屋
店のテーブルにあるメニューですが、ワープロで強引に縦書きにしているので、縦棒が「1」に・・・
無理せず横書きで作ればいいのに・・・
- 所在地
福島県喜多方市
13. どれに従えば??? †
- ひとこと
これだけあると、どれに従えばいいのか瞬時に判断できないでしょう!!
結果として事故が多発することになるでしょう。
なんとも危ない信号機だ!!
- 所在地
静岡県御殿場市東田中
14. この人何してんの!? †
- ひとこと
反対側からスピード出した車が来るよ〜。捕まえなくていいのかなぁ〜???
- 所在地
長野県上伊那郡南箕輪村
実はこの人・・・
この辺りにはこんな人が大勢います。皆さん、見とれて事故らないように注意しましょうね。
- 撮影日
2013年9月15日
|